コロナ対策について
当院の感染予防対策
患者さんへのお願い
歯科医院では、処置を行う際、歯科医療従事者と患者さんがとても近い距離で、比較的長時間接します。万が一、新型コロナウイルスに感染された方が受診された場合、歯科医療従事者を介して、他の患者さんへ感染を拡大させてしまう可能性が考えられます。 また、待合室などの共有スペースでは、他の患者さんへ感染を拡大させる可能性もあります。当医院では院内感染防止に最大限の対策をとってはおりますが、感染拡大のリスクを可能な限り避けるため、発熱、咳等の症状がある方は、受診をお控えいただきますよう、ご協力をお願いします。
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
- 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
- 風邪の症状や37.5℃以上の発熱やせき・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した方
- 風邪の症状や37.5℃以上の発熱やせき・息切れがあり、新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
詳しくは以下のURLからご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
手指消毒のお願い

マスク着用、咳エチケットのお願い

スリッパ洗浄(スリッパ殺菌ディスペンサー)

ソーシャルディスタンスについて

患者さん同士で感染を防ぐため、待合室では他の人との距離を
待合室のイスにかけてお待ちいただく際は、他の方との距離をとっていただくため、一人用のイスに変更し数を少なく対応しています。ご来院後、受付けを済まされた後、診療室へご案内させていただくまで、しばらくお待ちいただく場合は、他の方との接触を避けるため、可能であれば、お車の中でお待ちいただくよう、お願いします。順番が来ましたら、携帯電話へご連絡差し上げます。
雑誌・新聞の撤去
待合室の、雑誌、新聞などは、一時的に撤去しております。
マスク着用
患者さんへのご対応時には、すべてのスタッフがマスクを着用したままで、ご対応させていただきます。
ビニールカーテンの設置


飛沫感染防止対策として、ビニールカーテンを窓口や診察台の間にも、パーテーションとして設置しています。
うがい用コップ

コイントレーの使用について

定期的な換気

寒い時、暑い時があるかもしれませんが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。
空間除菌脱臭機・ジアイーノの設置

ジアイーノは揮発した次亜塩素酸を空間に放出することで、お部屋に付着した菌やウィルスに効果を発揮します。
飛沫やエアロゾルの飛散防止
